とりあえず無理に3Dにするのはやめてくれ。
内容自体は無難かなあ。ハリーポッターって入り組んだ愛の物語なのなと最終作を見て思ったわけで。
アクション自体はロードオブザリングを超えるものではないかなという印象。
正直ストーリーが複雑すぎるのに、なんか本質は単純というところが妙な感じだな。
と感じる。
松本復興相を無理やり最大限擁護したり何考えてるのやら。
さて、明日は謝意があったことをどう伝えるのやら。
と、これとはまた別でコメンテーターのピーコが節電についてどういった節電が必要なのか情報がないからわからないといった旨のコメントをしていた。
現時点で東電は時間単位の電力需給の状況を公開しているしピーク供給力のデータも出しているのにこいつは何を見ているのだろうか?と。
データを見ていないのか、見ていてもさっぱり理解していないのか?
データを見ればピークはこの時間帯というのは自明であっていつ節電しなきゃならないのは分かりきっているはずだ。番組自体は明らかに東電があああああみたいな論調で東電の出すデータは信用ならないしな。みたいな雰囲気さえ出している。
馬鹿にはデータすら無意味なのか。と力が抜けたよ。
そういったデータが完全とは言わないが、まったくわからないとか言う馬鹿はどうにかしてほしいわ。
ドラマ版はあんまり視聴率はなかったみたいだけどさ。個人的にはドラマも好きだったんだよね。
と、映画。
2時間15分もある映画なのだよねえ。
きちんと伏線が回収されていく様は楽しいねえ。 ヨーロッパの映像は綺麗だしね。 まあ、007がストーリーが糞でもそこそこ楽しめるように楽しめるよ!! (って脚本はよく出来てる方だと思うがw)
舞台はいろいろ動くんだけど基本は織田裕二、伊藤英明、黒木メイサの劇かな。 黒木メイサにもう少し色気があると違うかなという気はしたけど。
奇跡の一枚なんじゃねーの?
これってこれよか劣化してるし
これこそゴリラやん!!
これも同一人物なんだが・・・
04 /
01 / 03 / 05 / 06 /
07 / 08 / 09 / 10 /
01 / 02 / 03 / 04 / 06 /
07 / 08 / 09 / 10 / 11 / 12 /
01 / 02 / 03 / 05 / 09 / 10 / 11 / 12 /
01 / 02 / 03 / 04 / 05 / 06 /
07 / 08 / 09 / 10 / 11 /
01 / 02 / 03 / 04 / 05 / 06 /
07 / 08 / 09 / 10 / 11 /
01 / 02 / 03 / 04 / 05 / 06 /
07 / 11 / 12 /
01 / 02 / 03 / 04 / 05 / 06 /
07 / 08 / 09 / 10 / 11 / 12 /
01 / 02 / 03 / 04 / 05 / 06 /
07 / 08 / 09 / 10 / 11 / 12 /
01 / 02 / 03 / 04 / 05 / 06 /
07 / 08 / 09 / 10 / 11 / 12 /
01 / 02 / 03 / 04 / 05 / 06 /
07 / 08 / 09 / 10 / 11 / 12 /
01 / 02 / 03 / 04 / 05 / 06 /
07 / 08 / 09 / 10 / 11 / 12 /