blogでは最近RSS出力が当たり前になり。RSSの情報から更新を知り,実際の記事を見る人が増えている。
で。RSSを巡回して読むことですぐに新しい情報を手に入れてしまう=その情報に対しての他人の意見を手に入れてしまう。その情報の意見に影響を受けてしまい,意見の均一化というかレベルの低下を招いてはいないだろうか。ある情報についての自分なりの考えを構築する前に他人の意見を見る可能性は高くなっている。
例えるならば,答えを考える前に答えを手に入れる。
その答えが正しいと思ったらそれまでで思考は終了。
で,答えが違う場合はすでに書かれている答えに対しての反応となっている。
純粋な意見ではなく。なんかインパクトというか。
新しいものに早く反応することもあるが,考えの浅いものになっている気がする。
別に急いで対応する必要もないのにもかかわらず。
書き手にとっても,情報の新鮮さを失ったものとなっている気がする。その情報に対していらない情報をあらかじめ手に入れすぎているから。(10/21 誤字訂正)
04 /
01 / 03 / 05 / 06 /
07 / 08 / 09 / 10 /
01 / 02 / 03 / 04 / 06 /
07 / 08 / 09 / 10 / 11 / 12 /
01 / 02 / 03 / 05 / 09 / 10 / 11 / 12 /
01 / 02 / 03 / 04 / 05 / 06 /
07 / 08 / 09 / 10 / 11 /
01 / 02 / 03 / 04 / 05 / 06 /
07 / 08 / 09 / 10 / 11 /
01 / 02 / 03 / 04 / 05 / 06 /
07 / 11 / 12 /
01 / 02 / 03 / 04 / 05 / 06 /
07 / 08 / 09 / 10 / 11 / 12 /
01 / 02 / 03 / 04 / 05 / 06 /
07 / 08 / 09 / 10 / 11 / 12 /
01 / 02 / 03 / 04 / 05 / 06 /
07 / 08 / 09 / 10 / 11 / 12 /
01 / 02 / 03 / 04 / 05 / 06 /
07 / 08 / 09 / 10 / 11 / 12 /
01 / 02 / 03 / 04 / 05 / 06 /
07 / 08 / 09 / 10 / 11 / 12 /