え?
いや。私のことですよ。_| ̄|○
仕事がらMSOffice系のソフトを使うのですが、正直ワードもエクセルも使いこなせていません。
大学時代は論文とかはLatexだったのもありますが、ワードはレイアウトが改行ひとつで大きく変わったりするし、編集途中でよく落ちるし駄目とか。
エクセルは同じグラフかいてるのに違う端末で作るとグラフの寸法が変わるとか。グラフの大きさをそろえるのがエライ面倒とかで。
正直嫌い(ぉ なんですよね。
でも仕事では使うわけです。
先日エクセルで1列目と4列目のデータをあるフォーマットに吐き出したいなあと思ってると・・
僕は何故かCSVで保存し、Perlで変換するくりぷとを作り実行していました。
んーこれって普通エクセルのマクロ使うらしいですね(ぉ
VBスクリプトなんぞしらね(ぉ
CSVで全部処理だぜ!!
とか思ってやり過ごしましたが。
いい加減使えないと困るよなあと思ったり。
作ってたのは某コマンドリストで、他人も使うので汎用性のあるもの作ろうかなあと思うのですが、Perl環境自体はそんな汎用性が無いわけで(うちの職場では)、エクセルのマクロの方がよっぽど汎用性があるんですよねえ。
んーでもなあ。マクロ起動遅いし嫌。(ぉ
エクセルのグラフの大きさ変化はアリエナイですね。NGraphとか使ってたので僕は。
ああいう固定の大きさの物が良い。
エクセル、ワードはなんか妙な自由度が高いんだよね。いらない自由度が(。
あーもうやめやめ
04 /
01 / 03 / 05 / 06 /
07 / 08 / 09 / 10 /
01 / 02 / 03 / 04 / 06 /
07 / 08 / 09 / 10 / 11 / 12 /
01 / 02 / 03 / 05 / 09 / 10 / 11 / 12 /
01 / 02 / 03 / 04 / 05 / 06 /
07 / 08 / 09 / 10 / 11 /
01 / 02 / 03 / 04 / 05 / 06 /
07 / 08 / 09 / 10 / 11 /
01 / 02 / 03 / 04 / 05 / 06 /
07 / 11 / 12 /
01 / 02 / 03 / 04 / 05 / 06 /
07 / 08 / 09 / 10 / 11 / 12 /
01 / 02 / 03 / 04 / 05 / 06 /
07 / 08 / 09 / 10 / 11 / 12 /
01 / 02 / 03 / 04 / 05 / 06 /
07 / 08 / 09 / 10 / 11 / 12 /
01 / 02 / 03 / 04 / 05 / 06 /
07 / 08 / 09 / 10 / 11 / 12 /
01 / 02 / 03 / 04 / 05 / 06 /
07 / 08 / 09 / 10 / 11 / 12 /