関西の方はちっとも揺れてない(と思います)んですが、実家が心配だったので電話した・・。ちょっと繋がりにくかったけど繋がった。
震度3程度だけども、ずっと揺れているみたい。
とりあえず無事で安心。気をつけてと言って電話を切る。
台風といい、熊といい、地震といい、なんか怖いなぁ。
NHKの安否情報収集活動はちと疑問というか怖いと感じた。
最初流れた時、発信者の住所を番地まで公開していた。
途中から番地の情報はなくなったが。誰かに指摘されたのかな?
緊急時だから安否情報を知りたい人はこぞって入力するわけですが、そのまま公開したときの危険性は書き込む人間はわからないです。それはNHKの方がよっぽどわかっているはずです。というかわかってないと放送なんぞやる資格がないと思います。
情報を流すことの危険性をわかってないことはありえない。
たとえば、ダイレクトーメールがここで公開した住所に届き始めたら、NHKは責任を取るんでしょうか?
天災時であり、被害者の方は大変で、こんなことにかまってるのはおかしいと思われるとは思いますが。こういったときに情報の重要性を軽視した行動をとるのは危険なんですよ。歯止めが利かなくなるから。
NHKは住所情報の記載を必須としていました。そしてどのような情報を公開するかは記載者には公開していません。
NHKだからと思って安心して書く人が多いのかもしれませんけど、天災時など緊急時は情報を安易に提供してしまうということですかね。
オレオレ詐欺系のあらたな手段として悪用されないか不安になってしまいます。
04 /
01 / 03 / 05 / 06 /
07 / 08 / 09 / 10 /
01 / 02 / 03 / 04 / 06 /
07 / 08 / 09 / 10 / 11 / 12 /
01 / 02 / 03 / 05 / 09 / 10 / 11 / 12 /
01 / 02 / 03 / 04 / 05 / 06 /
07 / 08 / 09 / 10 / 11 /
01 / 02 / 03 / 04 / 05 / 06 /
07 / 08 / 09 / 10 / 11 /
01 / 02 / 03 / 04 / 05 / 06 /
07 / 11 / 12 /
01 / 02 / 03 / 04 / 05 / 06 /
07 / 08 / 09 / 10 / 11 / 12 /
01 / 02 / 03 / 04 / 05 / 06 /
07 / 08 / 09 / 10 / 11 / 12 /
01 / 02 / 03 / 04 / 05 / 06 /
07 / 08 / 09 / 10 / 11 / 12 /
01 / 02 / 03 / 04 / 05 / 06 /
07 / 08 / 09 / 10 / 11 / 12 /
01 / 02 / 03 / 04 / 05 / 06 /
07 / 08 / 09 / 10 / 11 / 12 /