winnyを使用したことはないのだが、テレビの報道を見ていると違和感を感じる。
何かと「映画や音楽のデータを自由に無料でやり取りできるソフトウェア」といったような言われ方をするんだよね。
基本的にソフトが悪という言い方でさ。共有させた人間が悪、データを抜き出した人が悪というのならまだわかるんだけど。
データをばら撒くという行為自体が悪とでも言うのだったら、TVなんぞその象徴じゃないの?と思うんだけどね。
音楽も映画もテレビはデータをばら撒いている。テレビには確立された料金システムがあり、著作元に還元しているからOKでしょ。
ファイル共有ソフトをいちいちたたくよりもそのシステムを作らないと話にならんことぐらいはわかるだろうに。
で、データを抽出するのはファイル共有ソフトではないんだけど、メディアのあの報道だと誤解しまくるよね。
共有ソフトウェア単体に罪があるとは到底思えん。
04 /
01 / 03 / 05 / 06 /
07 / 08 / 09 / 10 /
01 / 02 / 03 / 04 / 06 /
07 / 08 / 09 / 10 / 11 / 12 /
01 / 02 / 03 / 05 / 09 / 10 / 11 / 12 /
01 / 02 / 03 / 04 / 05 / 06 /
07 / 08 / 09 / 10 / 11 /
01 / 02 / 03 / 04 / 05 / 06 /
07 / 08 / 09 / 10 / 11 /
01 / 02 / 03 / 04 / 05 / 06 /
07 / 11 / 12 /
01 / 02 / 03 / 04 / 05 / 06 /
07 / 08 / 09 / 10 / 11 / 12 /
01 / 02 / 03 / 04 / 05 / 06 /
07 / 08 / 09 / 10 / 11 / 12 /
01 / 02 / 03 / 04 / 05 / 06 /
07 / 08 / 09 / 10 / 11 / 12 /
01 / 02 / 03 / 04 / 05 / 06 /
07 / 08 / 09 / 10 / 11 / 12 /
01 / 02 / 03 / 04 / 05 / 06 /
07 / 08 / 09 / 10 / 11 / 12 /