追跡!謎のクローン携帯
んー何回か見たなこのニュース。
冷静に考えてパケット通信での請求がきている時点でパケット通信の課金システムを疑うべきだと思う。
同じ電話番号が二つ存在する? なんて考えはどうしてそこに行き着くのかなあ。
携帯電話でのパケット通信は簡単に言えば,一つのプロバイダにあるIDでアクセスしていること同じであろう。
ということはID盗めば他人に成りすませることは可能だと考える。普通のプロバイダーでも起きたことがあるんだしさ。
根本はこの点だ。
別に同じ携帯電話が存在するわけではない。と思う。
IDの認証方法がどこまできちんと作られているのかは各社によって違うだろうけど,そこに穴があれば何かを出来てもおかしくない。
単純に,携帯電話を使わない状態にしとくのを観察というのも手だとは思うが次の手もデータとしては意味があるような気がする。
例えば,1時間電話してると同時に1時間パケット通信をしているデータがあったらおかしいだろう。
または,電話してるのに。パケット通信のデータだけ残っていたり。
そんなデータを電話会社に突きつけられたらシステムがおかしいと考えざるをえないのではないかな。
と,実際に何に使われているのかね,
やっぱスパムに使われるのかなあ。
04 /
01 / 03 / 05 / 06 /
07 / 08 / 09 / 10 /
01 / 02 / 03 / 04 / 06 /
07 / 08 / 09 / 10 / 11 / 12 /
01 / 02 / 03 / 05 / 09 / 10 / 11 / 12 /
01 / 02 / 03 / 04 / 05 / 06 /
07 / 08 / 09 / 10 / 11 /
01 / 02 / 03 / 04 / 05 / 06 /
07 / 08 / 09 / 10 / 11 /
01 / 02 / 03 / 04 / 05 / 06 /
07 / 11 / 12 /
01 / 02 / 03 / 04 / 05 / 06 /
07 / 08 / 09 / 10 / 11 / 12 /
01 / 02 / 03 / 04 / 05 / 06 /
07 / 08 / 09 / 10 / 11 / 12 /
01 / 02 / 03 / 04 / 05 / 06 /
07 / 08 / 09 / 10 / 11 / 12 /
01 / 02 / 03 / 04 / 05 / 06 /
07 / 08 / 09 / 10 / 11 / 12 /
01 / 02 / 03 / 04 / 05 / 06 /
07 / 08 / 09 / 10 / 11 / 12 /