いつまで歩きながら電話するのを流し続けるのだろうか? テレビの影響力は大きいわけで携帯電話会社がその行為をまるで推奨するかのようなCMを延々と流し続けるのは問題があると思うんだけど。
電話に夢中で人にぶつかりまくるコラージュ映像を作って流して見たら面白いのにな。 公共広告機構のCMで是非やりませんかね?
A-C-♪
マスコミはデータ上でいつから石原が勝つことを知っていたのだろうか?と聴いてみたい。
1.浅野が立候補を表明した時期は後出しの立候補者が強いと言っていたり。
2.データ上明らかに石原有利なのに接戦と言ってみたり。
3.石原が当選した途端に現職は強いと言い始めたり。
4.落選した途端に浅野の弱いところを露呈させて見たり。
5.石原の弱いところはずっと指摘してきたのに。
3なんて最初から分かってたことなのに1を一生懸命アピールしていたのは何故なんだろう。
そして一斉に石原叩きにシフトしていくマスコミって何なのだろう。
たかじんのそこまで言って委員会
NHK出身の池田信夫が出ていた。
民放のNHK化とか面白い話をしていた。
民放の守られた独占企業っぷりは問題だとTVで聞いたのは初めてかな
ネットがTVに依存している部分は大きい。それは確かだろう。でもTVも新聞や雑誌に依存してるのも事実。ああいうメディアは何かしらの依存関係があるものなのだ。ラジオ、TV,新聞、ネットそれぞれメディアは何かしらの依存が尽きることはないだろう。
広告屋さんに支配されているTVの話を民放でやれてしまうのも凄い番組だなぁw
分かってる人からすればTVが腐敗している現実は当たり前で、以前からそうであったんだよ。
その氷山の一角が「あるある」なんだよな。
TV局はとことん他社への建前要求を高くしている。それがそのまま自分に跳ね返ってくることが少ないのはどう考えてもおかしいんだよね。
報道の自由?なんてものがあるからTV局が勘違いしたり言い逃れしちゃうんだよなぁ。
んーああいうのこそYouTubeとかにあげていつでも見れるように残しておけば良いものを。
というかそういった誤報や捏造を行ったことをいつでも確認できるようにすべきなのではないのか?と思う。
二度と起こさないと言うのは簡単だが所詮は忘れてしまうものなんだよ。
TBSなんて見てるとそう思う。
流れていっておしまい。なのはメディアの特性もあるんだろうけどさ。
恥だからといって隠す余裕なんてもうないだろ。
いつまでも見れるようにしておけ。
そうじゃないと検証番組も捏造の仕方の説明でしかない。
慰安婦問題こそ解決済みだろ。
そもそもそんな問題などない。
あ、そうそう、補償金がほしいのなら韓国に言ってくれ。
04 /
01 / 03 / 05 / 06 /
07 / 08 / 09 / 10 /
01 / 02 / 03 / 04 / 06 /
07 / 08 / 09 / 10 / 11 / 12 /
01 / 02 / 03 / 05 / 09 / 10 / 11 / 12 /
01 / 02 / 03 / 04 / 05 / 06 /
07 / 08 / 09 / 10 / 11 /
01 / 02 / 03 / 04 / 05 / 06 /
07 / 08 / 09 / 10 / 11 /
01 / 02 / 03 / 04 / 05 / 06 /
07 / 11 / 12 /
01 / 02 / 03 / 04 / 05 / 06 /
07 / 08 / 09 / 10 / 11 / 12 /
01 / 02 / 03 / 04 / 05 / 06 /
07 / 08 / 09 / 10 / 11 / 12 /
01 / 02 / 03 / 04 / 05 / 06 /
07 / 08 / 09 / 10 / 11 / 12 /
01 / 02 / 03 / 04 / 05 / 06 /
07 / 08 / 09 / 10 / 11 / 12 /
01 / 02 / 03 / 04 / 05 / 06 /
07 / 08 / 09 / 10 / 11 / 12 /