Ads

Perfume 3rd Tour 「JPN」 [Blu-ray] 結成10周年、メジャーデビュー5周年記念! Perfume LIVE@東京ドーム『 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11』 [Blu-ray] Perfume First Tour『GAME』 [Blu-ray] Fan Service bitter Normal Edition [Blu-ray] Perfume Second Tour 2009『直角二等辺三角形TOUR』 [Blu-ray] Perfume『BUDOUKaaaaaaaaaaN!!!!!』 [Blu-ray]

2007 Thu 01 Feb

んー。失言は失言だろうけど

国会ボイコットして他のお仕事してたりするのはどうなんだろうね。 国民を扇動して辞任に追い込みたいのかなあ。 やってることは凄い醜い行動だと思うんだよねぇ。

2007/02/01 名古屋で柳澤発言に抗議する代決起集会 小沢代表も抗議の声上げる

演説では、「子どもを生みたい、育てたいと思っていても、子どもを安心して育てられる環境になっていない国民の生活から目を背けて子どもを産めというのは言語道断」「自民党にはレイプを推奨する議員がいるなど、これまでも女性を蔑視する発言をするものがいた。女性を蔑視し、人間を人間と思わないのは自民党の体質」「人を人と思わない、人権意識の希薄な大臣の下では、補正予算など重要案件について、審議をしたくてもできない」などと次々に訴え、柳澤厚労相の早期辞任を求め、集まった多くの聴衆からの盛大な拍手を受けた。

例えば学校サボってバイトしてる子が褒められるのかな。

しかも税金もらってする仕事をしないで、議員特権のJRフリーパスで移動してんじゃねの?

目的が意義のあるものだったらルールなんでどうでも良いという行動を政治家がとっちゃいかんだろ。

category:社会

2007 Sun 28 Jan

あるあるネタ追求

TV局は自分らで首を絞めて大丈夫なのかね。 雪印報道、三菱自動車報道、JR西報道、不二家報道を通して叩きまくったのと同じように叩きまくって要求されるレベルを上げている。

今回の件でTV番組の裏側というかいい加減さが明らかになっている。しかし従来はそれが当たり前だったのだと思うよ。 (捏造のレベルの差異はあるだろうがね。)

関西TVへの要望を高めれば高めるほど自分らも同じレベルの管理をしなきゃいけないのだが。どうするのかね。

他の分野であったら無理難題であっても当たり前で実施すべきだと言えたが、自分らの分野ではどう対応していくのか。 見ものである。


追記

スタメンの最初であるあるネタに触れていた。

太田は彼自身が混乱しているようだった。こういうときに阿川さんのうまさが際立つな。

他への倫理はいろいろ求めているが、ではマスコミの倫理とは一体何なのか?結局は随分あやふやなのである。

そしてその倫理観が世の中に受け入れられるレベルなのかすらもわかっていないのである。その恐怖感を感じている太田は敏感な方であろう。

少なくともそこらのコメンテーターなんてのは何も考えていないだろう。

やはり、情報発信者の持つべき感覚というのを少なからず教育しないと危険な世の中なんだなと思う。

category:社会

2007 Sun 07 Jan

で、トヨタの申告漏れの件ってどうなったの?

と思った。

年始にNHK叩きを必死にしているマスコミを見るともっとほかにあるんじゃね?と思うわけですが。

なんとなくすでに忘れているような気がするんだけども。

橋本弁護士の申告漏れは悪評ですが、トヨタの申告漏れは悪くないなのかなぁ。そういえばだめんずの人はTV出演自粛だっけ?。 トヨタはCM自粛もなく、年末年始のゴタゴタで乗り切るということかぁ。

category:社会

2006 Sun 29 Oct

今だから言えることなんだけども

近親者にいじめ体験者がいる。

..続きを読む

category:社会

なんて言うか

「高校の時、単位なんて意識してなかったよ」 というのがほんと正直な意見。

原理原則がそうだからすべきだと、お役所のトップが言うのは他人事過ぎるだろう。

アンフェアなのは教師であって生徒ではないんじゃ? アンフェアな教師の責を生徒が負うのはどう考えてもおかしいんだが。

教師⇒校長⇒教育委員会⇒ ⇒ 文部科学省?

生徒に緘口令引いてるわけでもなし、チェックをきちんとすればわかったことだろ。これ?ってかわかってて放置してたのが現実なんだろ? そいつらを処分するのが先であって、なぜ場当たり的に今から対応しなきゃいけないのか理解できないよ。

でも親が「受験で失敗したらどうするんですか!!」とかいつぞやの「人が死んでるねんで!!」レベルの発言をするのは正直キモイかな。

感情的な言葉を選んでマスコミは流すんだろうけど。いじめの件の親の発言そのまま流すというのも疑問なんだよね俺は。

高校教育は義務教育じゃないわけで、世界史がほんとうに重要だというのなら義務教育で教えるのが自然じゃないのかしら? で、高校を大学へ行くための塾というのが現実なのに、そうじゃないというのなら大学入試の制度を考え直した方がいいだろう。(ってかそろそろ倍率1切る世代な気もするんだけど。

高校んとき勉強するより大学で勉強する方がよっぼど大事なわけなんですけどね。

category:社会

Page 16/37: « 12 13 14 15 16 17 18 19 20 »

INTO THE WORLD

Author
Naoto Hayashi

最近の記事(10件)

Category

Archives

[ 2016 ]

04 /

[ 2015 ]

01 / 04 /

[ 2014 ]

01 / 03 / 05 / 06 /
07 / 08 / 09 / 10 /

[ 2013 ]

01 / 02 / 03 / 04 / 06 /
07 / 08 / 09 / 10 / 11 / 12 /

[ 2012 ]

01 / 02 / 03 / 05 / 09 / 10 / 11 / 12 /

[ 2011 ]

01 / 02 / 03 / 04 / 05 / 06 /
07 / 08 / 09 / 10 / 11 /

[ 2010 ]

01 / 02 / 03 / 04 / 05 / 06 /
07 / 08 / 09 / 10 / 11 /

[ 2009 ]

01 / 02 / 03 / 04 / 05 / 06 /
07 / 11 / 12 /

[ 2008 ]

01 / 02 / 03 / 04 / 05 / 06 /
07 / 08 / 09 / 10 / 11 / 12 /

[ 2007 ]

01 / 02 / 03 / 04 / 05 / 06 /
07 / 08 / 09 / 10 / 11 / 12 /

[ 2006 ]

01 / 02 / 03 / 04 / 05 / 06 /
07 / 08 / 09 / 10 / 11 / 12 /

[ 2005 ]

01 / 02 / 03 / 04 / 05 / 06 /
07 / 08 / 09 / 10 / 11 / 12 /

[ 2004 ]

01 / 02 / 03 / 04 / 05 / 06 /
07 / 08 / 09 / 10 / 11 / 12 /

[ 2003 ]

01 / 02 / 03 / 04 / 05 / 06 /
07 / 08 / 09 / 10 / 11 / 12 /

[ 2002 ]

01 / 02 / 03 / 04 / 05 / 06 /
07 / 08 / 09 / 10 / 11 / 12 /