単なるボランティアと、一介のジャーナリストが公人扱いされていることに違和感を感じる今日この頃。
そして帰ってきた3人も公人扱いされていることへの違和感を感じているように思える。
下手に騒ぐ家族がいると大変だなあと思う。
政治がここぞとばかりに利用して世論煽動のコマとして利用することによって単なる意見も大して持っていない人間を公人にしてしまう恐怖。
僕は基本的に、単なるジャーナリストと世論に影響を与えるような公人としての立場は異なると思う。
いろいろと。
立場が異なると、簡単に主張も言えなくなる。
ある確立した立場になると、今までと同じ主張が出来なくなる。
残念ながらほとんどのボランティア、振りジャーナリストってそうだと思う。
責任をきちんと持っている人って案外少ないわけで。
なんか背負い込むととたんに何も主張できなくなる。
それはほんと弱い意志だ。それくらいの意志でボランティアをやれるのだろうか。
世の中には理屈だけで話が通らないものがたくさんある。
また、理屈だけに無意味にこだわっている人ってたくさんいる。
そして理屈にこだわっている人ほどその理屈を明確に人に伝えられない人が多く、実際に話してみると理屈に穴がたくさんあったりする。
webという媒体の中では理屈にだけ拘ってまったく人の意見を聞き入れない人というのが比較的多く見られると思う。
人の行動を理詰めでおかしい行動だと分析する人をたまに見るのだが、人の行動をすべて理詰めで解明できるのならば凄いことだ。
現実は理屈どおりにはいかず、どこかに偶然もあり、どこか思い通りにいかない。
理詰めで作られた推論が正しいなんて思っていたらそれは大きな間違いだ。
とてつもなく意味のある行動だと推理したものが、単純な理由で偶然に行った事であることもあるのが現実。
すべての行動に必ず意味がある。
わけがない。
「ボランティアは結局自己満足に過ぎないんじゃないんですか?」
という問いはボランティア活動を行っている人にいつも突きつけられている命題だと思っている。
私自身はボランティアをやっている人自身は自分の活動を安易に誇るということはしないと思っている。その活動を誇りに思って、自分を立てるというか地位向上を目指すというわけではないだろうし。
行動を認めてもらうためにボランティアを行うわけじゃないはず。地位、名声のためにボランティアをやっているわけじゃないと思うのだよ。
でも、それを誇りに思っている家族たちもいるようである。
なんかおかしいなあというか。
ボランティアをしている仲間たち、その界隈の人たちにあがめられているとしたら、なんか宗教っぽいというか嫌だなと思う。
正直、中途半端にボランティアするくらいなら営利目的でサポートする方がはっきりしていて良い様な気もする。
んとね。
ちょっと思うんだけどさ、都合の良いときだけ国を頼りにするのはヤメナイかね?
今回は国というものを考える良い機会とも言えるんだけどさ。
正直な意見としてね。
雪山に遭難しそうな天候に行き、結局遭難した人。
危険地帯に行って拉致された人。
私には同じに見えます。雪山で遭難している人に対して国に命おとそうが助けろよボケと言うんですかね。
結局、イラクだから言ってるんですよね。
政府の活動があてにならないから個人の意思で行った人間を政府がフォローする義理があるのか?
というのも考えてしまうね。
自衛隊撤退を求める署名。
この署名の中できちんと税金を払っている人はどのくらいいるんだろう?
今まで選挙に参加して意思を伝えてきた人はどのくらいいるんだろう?
その署名を持って家族は何かを主張しているようだけど、簡単にその署名を背負える人なのかなあの人たちは。
家族の方々は大変不安で心配なのはわかる。
何にでもすがりたいのはわかるよ。
でも、感情に流されている人間の言うことだけに従ってそれが正しいとは思いません。
3人の邦人を助けるために現地へ行った人間も命を賭しているのではないのですか?それを考えているのでしょうか。
自衛隊撤退=人質解放となることを誰が保障しているでしょうか?
ここで自衛隊が撤退して人質が解放されたとしましょう。
これが前例となって他の人が拉致されるようになったら家族の方は責任を取れるのですか?
今度拉致されたら関係ないから知らん振り?
感情のままに流れて後先考えずに行動するならば政治家は必要ないと思うので、それを冷静に対処するのが政府の仕事。
今回の国の対応ははっきり言って駄目駄目だろうな。
家族側への情報提供は慎重にすべきであって、少なくとも政府側で管理すべきではないのかと思う。
情報が錯綜していると言われているが、正直マスコミ自身が情報を錯綜させている様にも見える。
すべての情報に対して家族側が受け止めていたらとてもじゃないが精神的に持たないだろ。
今回一喜一憂させているのは国なのかマスコミなのかよくわからないけれど。
マスコミは政府の公式発表なのか独自に入手した情報なのか、まったく通知せずに報道している。
何が正しくて何が正しくないのかをわからずに報道しているのであれば情報を錯綜させているのはまさにマスコミじゃない?
みーんな好き勝手に動いて交渉してさ、本気で助ける気があるんですかね?
NGOは独自で行動し、家族は何にでも頼り、国は国で動いている。
家族側も節操なさすぎ。
実質彼らも自衛隊撤退の意思をもった人に使われているコマに過ぎないのではないのか?
というかコマになるのをわかっていて国が野放しにするというのがいまだに理解できないね。
良いことをしているのだから助かって欲しいとは思います。
でも私は国が後先考えずに、行動を決めて良いとは思わない。
最悪の場合、人質が殺されてしまった場合は完全に感情に流されてしまって理論的に考えることができなくなってしまう。
それが一番怖い。そうならないように今は冷静に考えて行動すべきだと思う。
感情のみに突き動かされてしまうのであれば殺し合いはいつまでも終わらない。
いっそのこと男子枠3枠なくして女子6枠にすればいいよ(ぉ
まあ、こういうときだけうだうだ騒ぐ国民なんぞほっとけばいいしさ。
冷静に、記録だけで見れば高橋尚子落選は妥当。
もし**だったらとかいうのは無しだよ。
04 /
01 / 03 / 05 / 06 /
07 / 08 / 09 / 10 /
01 / 02 / 03 / 04 / 06 /
07 / 08 / 09 / 10 / 11 / 12 /
01 / 02 / 03 / 05 / 09 / 10 / 11 / 12 /
01 / 02 / 03 / 04 / 05 / 06 /
07 / 08 / 09 / 10 / 11 /
01 / 02 / 03 / 04 / 05 / 06 /
07 / 08 / 09 / 10 / 11 /
01 / 02 / 03 / 04 / 05 / 06 /
07 / 11 / 12 /
01 / 02 / 03 / 04 / 05 / 06 /
07 / 08 / 09 / 10 / 11 / 12 /
01 / 02 / 03 / 04 / 05 / 06 /
07 / 08 / 09 / 10 / 11 / 12 /
01 / 02 / 03 / 04 / 05 / 06 /
07 / 08 / 09 / 10 / 11 / 12 /
01 / 02 / 03 / 04 / 05 / 06 /
07 / 08 / 09 / 10 / 11 / 12 /
01 / 02 / 03 / 04 / 05 / 06 /
07 / 08 / 09 / 10 / 11 / 12 /