Ads

Perfume 3rd Tour 「JPN」 [Blu-ray] 結成10周年、メジャーデビュー5周年記念! Perfume LIVE@東京ドーム『 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11』 [Blu-ray] Perfume First Tour『GAME』 [Blu-ray] Fan Service bitter Normal Edition [Blu-ray] Perfume Second Tour 2009『直角二等辺三角形TOUR』 [Blu-ray] Perfume『BUDOUKaaaaaaaaaaN!!!!!』 [Blu-ray]

2010 Wed 10 Nov

いじめについて

いじめというものは集団生活を送る上で人間が未熟な時代には避けて通れないものだと思う。

小中高でいじめがなかったなんて言われたって誰がそんなことを信じるだろうか?

結果として招いてしまった死というものを受け入れるしかないしそれを背負って生きていかねばならない。生き残ったものはそういう定ということだろう。

たまたま死という結果に陥らずに乗り越えたり、やり過ごしてきた人はたくさんいるんだと思う。そういった人をいじめてきた人は何も背負わずに生きてきてるわけで、いじめられた側からすれば嫌な存在でしかないんだよな。ちょっとしかきっかけで尖っているものを気分だけで叩いて人の人生を変えてしまうということの罪をどのくらいの人が実感しているのだろうか?

私は姉がいじめをうけて登校拒否になり、ある意味人生を遠回りして生きてきたのを見てきた。いじめを受けた側が圧倒的に不利に陥るというのは歯がゆい。正直納得がいかない。いじめというのはやはり環境を含めての問題だしいじめを見逃して人の人生を変えてしまうという罪を周りは感じるべきだと思う。何にせよ死んでしまった個々人の性だけにはしないこと。周りがその責任を感じて何か行動を起こすこと以外に変わることはない。

category:社会

2010 Thu 04 Nov

メンタルヘルス講演会

というのを会社で受けた。

まあ比較的広範囲の話をたくさん知識として聴けたのは勉強になったかなあ。

ただ、基本的なダメージが大きいのはうつを発症した本人なんだろうなとは思う。本人は休職なりしてその間の昇進はないわけで環境の変化がなければまたぶり返して休職の繰り返しをする。その中で昇進という意味ではずんずん遅れていく。上司の中にはそういった休職を繰り返す本人の悪さばかりに目が行ってまったく変わらない上司も多々いるわけで。その上司に何かしらのペナルティがわかる形で起きてもいいと思うんだけどね。

過度な懲罰的なものは厳しすぎるかもしれないが、上司の中にはそんな部下の代わりはいくらでもいるんだから、と思っている人も多いのだよね。そういった扱いをしてもいい。で、落ちていくのは個々人の問題だと。

社会の縮図としてうつという現象が起きているのに社会全体の歪を個々人で打開しろと導くのは正直厳しい意見だと思うんだ。

category:社会

2010 Mon 18 Oct

いつからデモ=暴動になったん?

中国のは暴動であってデモじゃないだろ?

器物損壊、強盗なんでもござれ。

つかそれは犯罪であってデモじゃないだろ?

数に物を言わせて駄々こねて暴れてるだけなのがデモ?。

国民性が疑われるのは言うまでもない。

category:社会

2010 Thu 23 Sep

ファイルの更新日時を任意で設定する方法

がそんなにポピュラーな動作ですか?

検察が証拠物品のFDに含まれたファイルの更新日時を改ざんしたのではないか?という疑義がかけられている。

ニュースではいろいろ報道されているが、過失だとの主旨で説明が可能なのだろうか?と疑問に思う。

ファイルの更新時間を変更するツールがあるようにファイルの更新日時を任意で設定することは容易なことでもないし過失で更新時間を任意に更新するなんて作業は通常の作業ではありえないと思うのだよ。

そもそも更新日時を特定時間に変更してくださいと言われて実行できる人間がどの程度いるのか?

プロパティで簡単に更新できるのであるのならば、なぜその画面を開いていたのかも疑問であるし、その時点で再度修正しなかったということも説明できない。

過失だというのであればそこで修正することは容易であるはずだが、それを放置したのだから、故意と見るのが自然である。

category:社会

2010 Sat 29 May

守れない約束を軽々とする総理大臣

鳩山。

選挙では県外移転を臭わせ、CO2排出量では25%減を約束。

普天間の移転先を辺野古にするとアメリカに約束。

彼の努力目標に過ぎないモノで約束をするというのはどんなに軽々しいことなのか。ということを理解して欲しいわ。

鳩山が退陣してもアメリカは移転先の約束を得ているわけだからそれで突っぱねる理由が出来た。が沖縄はそう簡単には納得しないわけでこの問題は泥沼化したわけだ。

先に挙げたようにCO2排出量もなんの根拠もないと断言できるよ。CO2排出量に関してもこれから勉強すると言ってもなんら不思議には思わない。

category:社会

Page 5/37: « 1 2 3 4 5 6 7 8 9 »

INTO THE WORLD

Author
Naoto Hayashi

最近の記事(10件)

Category

Archives

[ 2016 ]

04 /

[ 2015 ]

01 / 04 /

[ 2014 ]

01 / 03 / 05 / 06 /
07 / 08 / 09 / 10 /

[ 2013 ]

01 / 02 / 03 / 04 / 06 /
07 / 08 / 09 / 10 / 11 / 12 /

[ 2012 ]

01 / 02 / 03 / 05 / 09 / 10 / 11 / 12 /

[ 2011 ]

01 / 02 / 03 / 04 / 05 / 06 /
07 / 08 / 09 / 10 / 11 /

[ 2010 ]

01 / 02 / 03 / 04 / 05 / 06 /
07 / 08 / 09 / 10 / 11 /

[ 2009 ]

01 / 02 / 03 / 04 / 05 / 06 /
07 / 11 / 12 /

[ 2008 ]

01 / 02 / 03 / 04 / 05 / 06 /
07 / 08 / 09 / 10 / 11 / 12 /

[ 2007 ]

01 / 02 / 03 / 04 / 05 / 06 /
07 / 08 / 09 / 10 / 11 / 12 /

[ 2006 ]

01 / 02 / 03 / 04 / 05 / 06 /
07 / 08 / 09 / 10 / 11 / 12 /

[ 2005 ]

01 / 02 / 03 / 04 / 05 / 06 /
07 / 08 / 09 / 10 / 11 / 12 /

[ 2004 ]

01 / 02 / 03 / 04 / 05 / 06 /
07 / 08 / 09 / 10 / 11 / 12 /

[ 2003 ]

01 / 02 / 03 / 04 / 05 / 06 /
07 / 08 / 09 / 10 / 11 / 12 /

[ 2002 ]

01 / 02 / 03 / 04 / 05 / 06 /
07 / 08 / 09 / 10 / 11 / 12 /