シンボジウムでの情報をきちんと記録してそれを一次ソースとして公開したら良いのにね。
んで、それを元に記事を書かせる。 一次ソースは同じでも記事になる内容はいろんなレベルがあるだろう。 人によって伝えようとする内容は違うのでいろんな側面が見えてくるはずである。
で、それにしてもネットで2ch批判したらいけないのか?w
そして、ネットに詳しくないといけないかのような風潮はなんだがなぁ?
別に2chも知らなくても良いし、知ってたから何なんだろう?
あーじゃないといけない、こーじゃないといけない。なんて発言をしてるのはなんだが押し付けがましいよなぁ
ウェブマスター、管理人、2チャンネラ、ブロガー、市民記者。なんだかカテゴライズされると偉くなった気でもするんだろうかねえ。
2ch、ブログにしたってノイズの中から生まれた一部の光で存在してるわけで、大差のあるもんでもないよなぁ。
で、まだ始まったばかりでノイズだらけのオーマイニュースを知ったかぶりで叩いて喜んでるのもなんだかね。
ま、オーマイニュースって小さな村ができたそうです。
そこにウォッチャー、出たがり屋、突っ込み屋、煽り屋、無駄な論戦好きな人とかが絡んでる状態かしら。
村が破綻しようが読者側にはどうでも良いんで、がんばってね。
04 /
01 / 03 / 05 / 06 /
07 / 08 / 09 / 10 /
01 / 02 / 03 / 04 / 06 /
07 / 08 / 09 / 10 / 11 / 12 /
01 / 02 / 03 / 05 / 09 / 10 / 11 / 12 /
01 / 02 / 03 / 04 / 05 / 06 /
07 / 08 / 09 / 10 / 11 /
01 / 02 / 03 / 04 / 05 / 06 /
07 / 08 / 09 / 10 / 11 /
01 / 02 / 03 / 04 / 05 / 06 /
07 / 11 / 12 /
01 / 02 / 03 / 04 / 05 / 06 /
07 / 08 / 09 / 10 / 11 / 12 /
01 / 02 / 03 / 04 / 05 / 06 /
07 / 08 / 09 / 10 / 11 / 12 /
01 / 02 / 03 / 04 / 05 / 06 /
07 / 08 / 09 / 10 / 11 / 12 /
01 / 02 / 03 / 04 / 05 / 06 /
07 / 08 / 09 / 10 / 11 / 12 /
01 / 02 / 03 / 04 / 05 / 06 /
07 / 08 / 09 / 10 / 11 / 12 /