物心ついたときからずっと結婚したいとは思わなかった。というか結婚というものに恐怖しか感じていなかった自分がいる。
うちの家族はほぼ家庭内では母子家庭に等しいような生活を送ってきている。父はある程度は働いてはいるものの若いときからアル中に等しく、父と母が衝突することが多かった。小学校くらいに物心ついたときにはこんな父のようには決してならないと心に誓っていた。父は飲む・打つ・買う全てを実践している人間であり軽蔑の対象でしかなかった。それでも母は子供のために我慢して生活を続けていた。手を挙げることも少なくなかった。酒を取り上げれば子供であっても手を出した。(私は父の酒を流しに流して手を挙げられた)
そして自然と結婚というモノには憧れもなく、むしろ避けたいと思う項目となっていた。
父のようにはなりたくないという反面、自分も父のようになってしまうのではないか?という恐怖心もあったのだと思う。
すでに子供は成人し親の手を離れた今、また父が暴れ始めているようだ。 この際、母は距離を置いた方がいいのではないだろうかと私は思い始めている。しかし私は実家から離れて暮らしているため軽々しくそんなことを言える身にはいない。現実的には姉の元にでも身を寄せて貰うとかかなあ。とか思うものの余り簡単なことではない。
悩ましい。
04 /
01 / 03 / 05 / 06 /
07 / 08 / 09 / 10 /
01 / 02 / 03 / 04 / 06 /
07 / 08 / 09 / 10 / 11 / 12 /
01 / 02 / 03 / 05 / 09 / 10 / 11 / 12 /
01 / 02 / 03 / 04 / 05 / 06 /
07 / 08 / 09 / 10 / 11 /
01 / 02 / 03 / 04 / 05 / 06 /
07 / 08 / 09 / 10 / 11 /
01 / 02 / 03 / 04 / 05 / 06 /
07 / 11 / 12 /
01 / 02 / 03 / 04 / 05 / 06 /
07 / 08 / 09 / 10 / 11 / 12 /
01 / 02 / 03 / 04 / 05 / 06 /
07 / 08 / 09 / 10 / 11 / 12 /
01 / 02 / 03 / 04 / 05 / 06 /
07 / 08 / 09 / 10 / 11 / 12 /
01 / 02 / 03 / 04 / 05 / 06 /
07 / 08 / 09 / 10 / 11 / 12 /
01 / 02 / 03 / 04 / 05 / 06 /
07 / 08 / 09 / 10 / 11 / 12 /