技術的な話をする人で嫌いなのは適当に知らなさそうな専門用語を振りかざして内容のない話をする人。
またはわかっているくせにそのわかっている内容を伝えられない識者。そして伝えていると勘違いしている人も多いのがまた困るところですが。
まあ後者の方が多いかなとは思いますが。こういうのは見ていて痛々しいというか。まったく存在価値のない識者だなと思うんですよね。
そういうのは概して「結局わかってないやつ」と認識されるわけですが。
TVに呼ばれてちょっとしたコメントをしているどこぞの大学の教授なんてのはまーこちらに属するんですが。わかっている方でまったく説明できない人と。別に大学の教授を嫌いなわけではないですが、大学教授はうそっぱちな概論とかは得意ですが、ど素人に深く理解させるようなことを述べれる人なんてほとんどいないでしょう。彼らはある程度の教養のある人が勉強して追いついてやっと話が通じるような話しかできませんから。
お偉いさんとかわかっていない馬鹿とかに適当に話をあわせるのはお得意な人はたくさんいますけど、教授とかいうのはとかく人に歩み寄った話をできない人が多いです。まあ、教授は教授であって教師でも講師でもないし、教員免許なんぞいらないし(これ知らない人多いんじゃないかと)、教えるほうは実は素人なんですよね。
とやはり僕は教授というのは嫌いなようですね(ぉ
で、こういった嫌いな教授な人々が、世の中のいろんな規格とか決めるときに、相談役とか委員会の委員長とかしてるわけです。
やな世の中ですね。
教授はもちろん教育者としての教育なんぞされないわけですから、危険な人もあふれているでしょうね(ぉいこら
そんな人に何を学びにいくんでしょうか。と疑問に思わない今の教育関係者っておかしくないですかね。一生懸命、小中高で勉強させても、大学で半分以上は破綻しますよ(ぉいぉい。
相変わらず支離滅裂だな僕は・・と。
04 /
01 / 03 / 05 / 06 /
07 / 08 / 09 / 10 /
01 / 02 / 03 / 04 / 06 /
07 / 08 / 09 / 10 / 11 / 12 /
01 / 02 / 03 / 05 / 09 / 10 / 11 / 12 /
01 / 02 / 03 / 04 / 05 / 06 /
07 / 08 / 09 / 10 / 11 /
01 / 02 / 03 / 04 / 05 / 06 /
07 / 08 / 09 / 10 / 11 /
01 / 02 / 03 / 04 / 05 / 06 /
07 / 11 / 12 /
01 / 02 / 03 / 04 / 05 / 06 /
07 / 08 / 09 / 10 / 11 / 12 /
01 / 02 / 03 / 04 / 05 / 06 /
07 / 08 / 09 / 10 / 11 / 12 /
01 / 02 / 03 / 04 / 05 / 06 /
07 / 08 / 09 / 10 / 11 / 12 /
01 / 02 / 03 / 04 / 05 / 06 /
07 / 08 / 09 / 10 / 11 / 12 /
01 / 02 / 03 / 04 / 05 / 06 /
07 / 08 / 09 / 10 / 11 / 12 /