見てきたよ。
あれ、主演男優さんってアメリカじゃなくてフランスだかの俳優さんだと思ってたんだけど。アメリカ映画だったのね。
ネタとしてはまあ 記憶は嘘をつく という点なんだよね。
少女というネタでいずれ誘惑されて道をそれてくんだろうなーとか。
時間は圧倒言う間に過ぎてく感じで楽しめたなー。うん。
あ、タイトルは鍵のかかった部屋をおもいっきり意識してるね。
北海道で作った映画。しあわせのパンと同じスタッフ?で大泉洋主演、そこの事務所作成の映画。
で、僕が安藤裕子のファンなのはほんとたまたまである。安藤裕子が出てるから見たというよりかはこの監督さんが好みなんだよ。
染谷将太がほんと力量を発揮してる。
彼に関しては今まではちょっと過大評価かなあと感じることは多かったんだけどね。うん。とても良かった。
で、相変わらず飯がほんとうまそう。やっばいわ。腹減る。
Docomoは当初Xi(クロッシィ)として4Gを推進していた。しかしソフトバンクがiPhoneで旋風を巻き起こし、 それに乗じたのかは別としてLTE(エルティーイー)として4Gを推進した結果。XiよりもLTEが日本のスタンダードな呼び名となった。 Docomo LTEなどど呼んでいるようである。しかし一般人からするとXiって何?Docomoのあのロゴ何?程度の認識である。
で、CA(キャリアアグリゲーション)はauがそういった言葉を浸透させようとしている。またDocomoは同じ轍を踏むのか。 韓国では一応LTE Advancedは導入済みであってその名で通っているはずだが・・。日本での呼び名はどうなるかしらね。 ま、3G→3.9Gってのもなかったことになって4Gってしてるんだし、どうでもいいんだろうけどね。
ふと、整体を受けてる時に先生とiPhone5s以降の指紋認証使ってます? → 使ってない、誰も使ってないっしょ という話になった。
iPhone6に機種変して以降、使っているんだけど、暗証番号でロックかけてるのならすこぶる便利ですよって熱弁してしまった。
暗証番号の場合、ホームボタンを押す、スライドする、暗証番号を打つ。といった3ステップが必要です。
Touch IDを使うと、ホームボタンを押す、そのまま指紋認証する、といった2ステップ(ほぼ1ステップ)になります。
暗証番号を打つのは面倒だし、スライド(スワイプするのも)も面倒です。
それを考えるととても便利です。
社会人になってもう10年以上だ。よく3年は勤めてから判断しろとかいうのだが、まあ3年も耐えかねるような業務ってのは糞だ。
と、タイトルにした断わる技術というもの。
新人の頃ってやはり自分の許容範囲は狭いし、技量もたりないのだが、その技量を見越した仕事を上司が振ってくれるかというと、そこは上司の力量次第である。 なので新人は仕事量をこなす上で自分の力量の限界というのは意識してキャパを超えるような仕事は断わるということを早く学ぶ必要がある。
余りなあなあでフワフワとした依頼を受けると自分の作業が終わらないし、とてもストレスがたまるのでね。
ものすごく集中して半日で終わらせた作業を、まるで定常業務のように当たり前に感じるバカ上司ってよくいるので。
工場でもそうだけど、ものすごく注意して作業した上で出来上がるというのは作業者の負担を考えていないので糞です。
サッカー選手に毎日試合をさせるような業務をふっかけてくる上司は世の中に存在するので。
いざ出来ないと言うと 「なんで??」 みたいな反応をするんだけどね。
04 /
01 / 03 / 05 / 06 /
07 / 08 / 09 / 10 /
01 / 02 / 03 / 04 / 06 /
07 / 08 / 09 / 10 / 11 / 12 /
01 / 02 / 03 / 05 / 09 / 10 / 11 / 12 /
01 / 02 / 03 / 04 / 05 / 06 /
07 / 08 / 09 / 10 / 11 /
01 / 02 / 03 / 04 / 05 / 06 /
07 / 08 / 09 / 10 / 11 /
01 / 02 / 03 / 04 / 05 / 06 /
07 / 11 / 12 /
01 / 02 / 03 / 04 / 05 / 06 /
07 / 08 / 09 / 10 / 11 / 12 /
01 / 02 / 03 / 04 / 05 / 06 /
07 / 08 / 09 / 10 / 11 / 12 /
01 / 02 / 03 / 04 / 05 / 06 /
07 / 08 / 09 / 10 / 11 / 12 /
01 / 02 / 03 / 04 / 05 / 06 /
07 / 08 / 09 / 10 / 11 / 12 /
01 / 02 / 03 / 04 / 05 / 06 /
07 / 08 / 09 / 10 / 11 / 12 /